2007年11月22日
バイオマスター XTL
こんばんは
「カテゴリー」を「カゴデリー」 と勘違いしていたRSRですw
今回は ネタ作りのためwちょこっとインプレを書きたいと思います!
今回インプレするのは バイオマスター XTLです!
新製品ではありませんよ! 現在のバイオマスターL の前の製品ですw
少なくとも 5年位前に販売されていたものです
当然 もうカタログ落ちしています
しかし 性能はいまだに衰えていません・・・多分w
巻き心地は・・・現在発売している バイオマスター と同じだと思います!・・・多分
トラグ性能は・・・ ステラやツインパワーには劣りますが なかなかいい感じです!
自分の推測ですが このリールは 業界初の ファイティングレバー(レバートラグ)を搭載したモデルだと思います! 多分
現在のモデルよりも 操作しやすいです!
そのほかの特徴といえば ウッドハンドルノブ でしょうか?
あとリール全体の色が ほとんど 白っぽいです (少々ラメが入ってます)
値段は・・・そこまで安いわけではありませんが 古いモデルなので 結構安いです!
自分は 4000円でゲットしましたw 本当はいくらなのか良く分かりませんが・・・


・・・・インプレってこんな感じでしょうか?
・・・・ぜんぜんインプレになってませんねw スイマセン
「カテゴリー」を「カゴデリー」 と勘違いしていたRSRですw
今回は ネタ作りのためwちょこっとインプレを書きたいと思います!
今回インプレするのは バイオマスター XTLです!
新製品ではありませんよ! 現在のバイオマスターL の前の製品ですw
少なくとも 5年位前に販売されていたものです
当然 もうカタログ落ちしています
しかし 性能はいまだに衰えていません・・・多分w
巻き心地は・・・現在発売している バイオマスター と同じだと思います!・・・多分
トラグ性能は・・・ ステラやツインパワーには劣りますが なかなかいい感じです!
自分の推測ですが このリールは 業界初の ファイティングレバー(レバートラグ)を搭載したモデルだと思います! 多分
現在のモデルよりも 操作しやすいです!
そのほかの特徴といえば ウッドハンドルノブ でしょうか?
あとリール全体の色が ほとんど 白っぽいです (少々ラメが入ってます)
値段は・・・そこまで安いわけではありませんが 古いモデルなので 結構安いです!
自分は 4000円でゲットしましたw 本当はいくらなのか良く分かりませんが・・・
・・・・インプレってこんな感じでしょうか?
・・・・ぜんぜんインプレになってませんねw スイマセン
2007年11月11日
落ちギス!
ど~も~ 久しぶりの更新ですw
昨日の釣果報告です!
昨日は アイナメやソイを狙いに ⑦港に行ってきました!
現地に到着すると・・・
車車車車車車車車車車車車車車車車くるまクルマ・・・
車ばっかでした!
まず その防波堤のテトラ帯をパルスワームで探りました・・・・
が!・・・反応なし・・・
カラーを変えても反応なし・・・
ロッククローやバグアンツ パワーホッグなども使ってみましたが反応なし・・・
最終奥義 サンドワームを投入!・・・・反応ナッシング・・・
100Mも探ったのに外道すらかからない・・・
そうか自分の腕が悪いんだw
周りを見ると・・・ キスがつれてる!
なので 投げ釣りをすることに!
すると・・・・ v入れ食いでした!
そんな感じで3時間釣ってました

今回の釣果
キス・・・20センチくらい 30匹!
はぁ・・・大物釣りたい・・・何でもいいから・・・
昨日の釣果報告です!
昨日は アイナメやソイを狙いに ⑦港に行ってきました!
現地に到着すると・・・
車車車車車車車車車車車車車車車車くるまクルマ・・・

車ばっかでした!
まず その防波堤のテトラ帯をパルスワームで探りました・・・・
が!・・・反応なし・・・
カラーを変えても反応なし・・・
ロッククローやバグアンツ パワーホッグなども使ってみましたが反応なし・・・
最終奥義 サンドワームを投入!・・・・反応ナッシング・・・

100Mも探ったのに外道すらかからない・・・
そうか自分の腕が悪いんだw
周りを見ると・・・ キスがつれてる!
なので 投げ釣りをすることに!
すると・・・・ v入れ食いでした!
そんな感じで3時間釣ってました
今回の釣果
キス・・・20センチくらい 30匹!
はぁ・・・大物釣りたい・・・何でもいいから・・・